家を清めて運気を上げる!風水的な大掃除ガイド

今年も残りわずかとなり、多忙の折りにおかれましては、大掃除を行なわれる方も多い年末、皆様いかがお過ごしでしょうか?家事代行サービスThe Graceでございます。
新年を迎えるにあたり、年末の大掃除は必須です。
とわいえ、限られた時間で家中を綺麗にするには根気と体力が必要ですね。
完璧に済まそうと思うと、途中で息切れしてしまいがちです。そこで今回は、風水からみた最低限おさえておきたい掃除の場所をご紹介致します。
1)玄関 窓
玄関を見ればそのお家が分かる と言われる様に
全体運や対人運などがあり、とても大事な場所です。又、全ての運気の出入口でもあるので、なるべく物は置かず、すっきり広々として空気の流れを保つ事を心がけましょう。時間に余裕があれば、下駄箱の中まで掃除出来るとベスト!
窓も玄関同様に、良い運気は窓と玄関からやってきます。綺麗に透き通った窓は見ていると晴れ晴れして気分が良いです。
2)水回り
厄が最も溜まりやすいのが水回りです。
キッチンは食を通じて、家族の健康を担う場所ですので、日頃から常に綺麗を保ちたい所です。
掃除がいきとどいていると雑菌の繁殖を防ぎ健康運と金運がUpします。
忘れがちなのが、冷蔵庫の中!賞味期限切れの食材や調味料などは、どんどん断捨離して、冷蔵庫の中に冷気が循環する空間をつくりましょう。
トイレには神様がいる?
歌にもなっているくらい有名なお話があります。
トイレを綺麗にすると、神様が喜んでくれて金運💰Upにつながるということなので
お掃除、頑張りましょう。
お風呂 洗面所
健康運や美容運などがあります。
一番大量の水🚰を使う場所ですが、基本は湿気と水分を残さないことがポイントです。
乾燥機を上手く使い、窓拭きワイパーで手早く水分をとるのがコツです。
上記以外にも
3)寝室 健康運
4)クロ―ゼット 対人運
5)リビング ダイニング 家族運
6)書斎 本棚 知力運
など、まだまだたくさんありますが、年末までに済ませておきたい場所は1)2)が必須です。
家の中を綺麗に保つには
1 物を置かない
2 整理整頓
3 余分な水分を残さない
この綺麗の3原則があると、綺麗をキ―プする事が
楽になりますので、日頃からこまめにお掃除を
して、気分良く過ごせるように頑張りましょう。